社会つながる、電気通信大学キャリア教育

Introduction

はじめに

電気通信大学のキャリア教育は、社会とのつながりを築くことならびに目的意識を持ち学習意欲を向上させるプログラムになっています。企業の現場を知ることのできる「事業所見学」をはじめ、産業界の一線で活躍する企業人を招いて行う外部講師講演、産業界経験者が特任講師として少人数の学生を受け持ちワークショップ形式で行う授業、単位認定制のインターンシップや、ベンチャー精神を起業家から学ぶ科目など、多様な社会との接点を通じて、自ら気付き、学ぶことができる仕組みとなっています。

News

お知らせ

  • 2022.10.24
    2022(令和4)年度の夏季集中講義として「遠隔による懇談会」を実施しました。
    ※本年度は新型コロナウィルス感染症対応のため、「事業所(企業等)見学」ではなく、遠隔会議ツールを活用した「遠隔による懇談会」に変更させていただきました。
    懇談会に参加した学生は283名でした。懇談会実施にご協力いただきました16社・団体の皆様に、厚く御礼申し上げます。ご協力いただきました企業・団体の一覧は、リンク先でご確認いただけます。
    2022(令和4)年度 遠隔による懇談会一覧 [PDF]
  • 2021.10.08
    2021(令和3)年度の夏季集中講義として「遠隔による懇談会」を実施しました。
    ※本年度は新型コロナウィルス感染症対応のため、「事業所(企業等)見学」ではなく、遠隔会議ツールを活用した「遠隔による懇談会」に変更させていただきました。
    懇談会に参加した学生は323名でした。懇談会実施にご協力いただきました18社・団体の皆様に、厚く御礼申し上げます。ご協力いただきました企業・団体の一覧は、リンク先でご確認いただけます。
    2021(令和3)年度 遠隔による懇談会一覧 [PDF]
  • 2020.10.06
    2020(令和2)年度の夏季集中講義として「遠隔による懇談会」を実施しました。
    ※本年度は新型コロナウィルス感染症対応のため、「事業所(企業等)見学」ではなく、遠隔会議ツールを活用した「遠隔による懇談会」に変更させていただきました。
    懇談会に参加した学生は287名でした。懇談会実施にご協力いただきました15社・団体の皆様に、厚く御礼申し上げます。ご協力いただきました企業・団体の一覧は、リンク先でご確認いただけます。
    2020(令和2)年度 遠隔による懇談会一覧 [PDF]
  • 2020.07.13
    『価値ある大学2021年版 ~就職力ランキング~(日経キャリアマガジン特別編集) 2020/6/3』において、電気通信大学が総合ランキング31位と紹介されていました。
    主だった項目として、◆独創性:17位、◆有名企業400社への実就職率:6位、◆自動車業界への実就職率:16位、◆マスコミへの実就職率:13位、◆通信業界への実就職率:2位、◆サービス業界への実就職率:1位、◆[企業別]ソニーへの実就職数:11位、◆[企業別]サイバーエージェントへの実就職数:12位などが挙げられていました。
  • 2019.12.23
    企業3社(アマダホールディングス・横河電機・日立国際電気)から電気通信大学の卒業生3名を招いて行ったOB講演会の様子を公開しました。
    OB講演会の様子
  • 2019.10.21
    2019(令和元)年度の事業所(企業等)見学を実施しました。
    ※本年度は台風15号の影響による交通機関の運休のため、残念ながら2社の見学を中止とせざるを得ませんでした。ご準備いただきましたソニー様、日本電気NEC様、誠にありがとうございました。
    見学に参加した学生は285名でした(中止した2社への見学を予定した39名を除く)。見学にご協力いただきました18社・団体の皆様に、厚く御礼申し上げます。ご協力いただきました企業・団体の一覧は、リンク先でご確認いただけます。
    2019(令和元)年度 事業所(企業等)見学先 [PDF]